中国工場移転したのはいいけれど
こちらの会社では、中国へ進出した日本の企業の撤退に関するコンサルティング業務を行っています。
中国の安い人件費や豊富な人口は、ビジネスをする人間にとってはとても魅力的に見えるのは間違いありません。
中国よりもずっと早く経済成長を成し遂げた日本は、裕福ではありますが、人件費が異常に高騰してしまいましたし、昨今では少子化が問題化してきており、人材の確保が難しくなりつつあります。
このような国内の問題を考えれば、中国工場移転を考える企業が出てくるのは当然といえば当然でしょう。
しかも近年中国の経済発展は目覚ましいものがあり、安くて豊富な労働力というだけでなく、市場としても魅力的なものになりつつあります。
現地に工場を建てて、直接中国の市場に製品を届けた方が、輸送コストを節約できるというメリットも享受できます。
このように魅力いっぱいに見える中国への中国工場移転ですが、実をいうと、そんなに甘い話ばかりではありません。
中国に進出したものの、撤退を考えているという日本企業もたくさんあります。
なぜ撤退を考えているのかといえば、中国でのビジネスの難しさに直面しているからに他なりません。
行政当局の理不尽な介入や、日本と全く違う商習慣、労働者の意識の違いなどで、ビジネスが行き詰っている企業も多いです。
しかも中国から撤退するのは非常に難しいとされおり、撤退したくてもできないという事態に陥っている会社も少なくありません。
当社は、そのような中国撤退で困っている経営者をサポートしてくれる特殊なコンサルティングを行う会社です。